園見学日 願書配布 入園説明会
<令和5年度入園説明会>
令和4年10月20日(木)2時より入園説明会を開催します
★今年度はコロナウイルス感染防止対策として
次のようにさせていただきます
①保護者は1名のご参加でお願いいたします
②在卒園児のご家庭は、ご遠慮ください
③親子共に体調がすぐれない場合、
少しでも熱がある場合は参加できません
④必ずマスクを着用し、上履きを持って来てください
お子さんの上履きは、きれいにした外履きを
持って来ていただいても結構です
☎ 0463ー32-7875
<令和5年度園児募集要項>
募集人員(令和4年度)
2年保育(4歳児H30.4.2~H31.4.1生まれの幼児)10名
3年保育(3歳児H31.4.2~R2.4.1生まれの幼児)60名
満3歳児保育(R2.4.2~R2.12.31生まれの幼児)16名
*10月15日より「願書・入園のしおり他」を配布します。
*満3歳児保育の入園手続きは随時です。
詳しくは「入園のしおり」と
「満3歳児保育」のページをご覧ください。
①願書・教育紹介・入園のしおりの封筒の受け取り
令和4年10月15日(土)より配布
↓
② 入園説明会への参加 10月20日(木)午後2時~
↓
③ 願書提出 11月1日(火)
受付時間 3年保育(年少組) 9時30分~ 9時50分
2年保育(年中組)10時30分~10時50分
*入園料100,000円+検定料3,000円
願書受付後、幼児面接と親子面接
↓
④ 入園手続き完了 入園許可書交付 11月1日(火)
1)願書配布
毎年10月15日より
「願書・教育紹介・入園のしおり」を配布しています。
2)入園説明会
毎年10月中旬ごろに
14時~16時頃まで当園ホールにて行います。
★願書が入った封筒一式を必ずお持ちください。
3)願書受付
毎年11月1日 先着順で受付ます
①「入園しおり」に同封されている願書、指導カードと入園手数料の提出
*願書受付時間:3年保育(年少組) 9時30分~ 9時50分
:2年保育(年中組)10時30分~10時50分
②幼児面接:願書受付後、幼児が園に親しみを持ち、教師
が少しでも幼児を理解するために、楽しく遊びながら行
います。
③親子面接:幼児面接後に行いますが、時間は指定させて
いただきます。
それぞれの面接時間の待ち時間に幅がありますので指定
された教室で順次お待ちください。
★入園し集団生活に入るに当たり、お子さんの生活や心身
の成長・発達等に関して相談や心配な点がありましたら
11月1日以前に 必ず一度ご相談ください。
④入園手続き 11月1日に入園料100,000円納入
→入園手続き完了
→入園許可書交付
費用 | |
---|---|
入園料 | 100,000円 |
制服・鞄・体操服・学用品の 教材一式 |
45,000円位 |
授業料3歳児(年少組) | 25,700円/月額 (無償化されます) |
授業料4歳児(年中組) | 25,700円/月額 (無償化されます) |
食育指導費※1 | 5,500円/月額※1 |
学園維持費 | 2,000円/月額 |
バス通園※2 | 3,000円/月額※2 |
【幼児教育無償化制度】
*令和元年10月から国の幼児教育無償化制度により
25,700円を上限に授業料が無償化になりました。
※1 年間の給食費と食育活動費を12か月で割ったものです。
給食は週5日(基本毎日)です。
幼稚園の給食室で安心安全な温かくておいしい給食を作り
ます。
食物アレルギーのあるお子さんには、きちんと面接をして
アレルギー除去食を作ります。
※2 バス通園を利用されるご家庭のみ費用が発生いたします。
*毎月納入していただく諸経費(授業料以外)については、
園が指定する金融機関より諸経費自動振替となります。
*転居等、やむを得ない事由により入園を辞退する場合、
12月22日までに申し出の場合にかぎり全額、
12月23日~3月17日までは3万円を返還いたします。
*同一世帯の兄弟姉妹同時入園又は、在園年度が重なる場合
に対する軽減措置を設けていますので、ご相談ください。
制服、カバン、教材
・11月中旬に注文を受付ます。
注文した 制服・体操服・かばん・学用品は、
1月中旬頃にお渡しします。
全て購入で45,000円位です。
品物をお渡しする時にお支払いください。
預かり保育 「ひよこルーム」
毎年4月1日より預かり保育を開始します。
対象:白鳥幼稚園に在籍している園児及び卒園児
卒園児は小学校2年生まで
*保護者が新2号認定、及び、働いている方が
第一優先となります。
*働いていない方は、預けなければならない理由を
申込書に記入してください。
時間:保育日の月曜日~金曜日
・午前保育の日は11:10~17:30(18:30)
・一日保育の日は14:00~17:30(18:30)
※お仕事をしている方で17:30までのお迎えが無理な方は
18:00または18:30までお預かりします。
事前に登録してください。
※午前保育日の預かり保育には、お弁当を持たせてください。
※夏休み・冬休み・春休みも預かり保育を行っています。
予定と申込方法は、毎学期後半に詳しくお知らせします。
費用:一日保育14:00~16:00まで300円
14:00~17:00まで400円
14:00~17:30まで450円
[14:00~18:30まで550円]
申し出をされている方のみ
午前保育11:10~16:00まで600円
11:10~17:00まで700円
11:10~17:30まで750円
[11:10~18:30まで850円]
申し出をされている方のみ
実施時期:新入園児でひよこルームを申し込む方は事前
に職員室にご相談ください。
新入園の4歳児(年中組)と3歳児(年少組)は慣
れ方を見て6月頃より受け付けます。
5歳児(年長組)と4歳児(旧年少組)は4月10日
より受け付けます。
申込方法、その他詳細についてはお尋ねください。