【4月 5月】

コロナウィルス感染拡大緊急事態宣言の影響で
4月5月が休園となってしましました。
自粛生活が続いていますが、
皆さんいかがお過ごしでしょうか。
白鳥幼稚園もずっと休園状態ですが、
いつ子ども達が登園してもいいように、
教師みんなで園舎の掃除や園庭の整備をしながら、
子ども達を待っています。
先日は通園エリアを8ブロックに分けて、
教師みんなで各ご家庭へお届け物を配達しました。
お家でみんなが待っていてくれて
久しぶりに会えてとってもうれしかったです♪
動画もたくさん配信しましたよ♪
みんな、見てくれたかな?

塗り直ししてウッドデッキがきれいになり、
砂場の砂も入れ替えてきれいになりました♪

年少組の花壇にはひまわりの芽が出て
みんなを待っています♪

年長組のじゃがいも畑ではじゃがいもの花が♪
6月にじゃがいもを掘るのが楽しみですね♪
あと少しで緊急事態宣言が解除され、
幼稚園も始まります。
それまで外出を我慢して、手洗いマスクをして、
元気に過ごしてください。
あと、生活のリズムを整えておきましょう!
早寝早起きして、朝・昼・晩きちんと食べて
元気いっぱいで幼稚園に来てください♪
みんなが来るのを楽しみに待っています♪
【6月】

【令和2年度のスタート】
6月1日に始業式と入園式を行い、
いよいよ今年度がスタートしました。
子ども達も私たちも待ちわびていたスタートです。
自粛生活で不自由な生活を送っていた子ども達が
のびのびと楽しく元気に過ごせるように
教職員一同「チーム白鳥」で頑張っていきます!
【年長組 体育指導】

年長組の体育指導も始まりました♪
縄跳びをしたり、かけっこをしたり♪
広い園庭で思い切り体を動かしました♪
【体操指導のジャクパの先生達より】
「レッツ チャレンジ!! レッツ トライ!!」
運動チャレンジ①
https://vimeo.com/413886894/da020cc5c0
運動チャレンジ②
https://vimeo.com/413992230/bed1262ca8
運動チャレンジ③
https://vimeo.com/414395775/c97becf465
運動チャレンジ④
https://vimeo.com/414413180/05bebec6c7
運動チャレンジ⑤
https://vimeo.com/420878593/c873b64eb7
【園庭のプラムの木】

園庭のプラムの実が赤く色づいてきました♪

梅雨の季節に入りました☂
園庭のあじさいがきれいです♪

園庭で実ったプラムと赤くなったミニトマト
白鳥幼稚園では6月1日から今年度がスタートし、
6月2日~12日までの学年別登園を経て
一日保育も順調に始まりました。
長い間自粛生活をしてきた子ども達を考え、
幼稚園では、外で思い切り運動したり、
クラスみんなで楽しい活動をしたり、
子ども達が笑顔いっぱいになるような活動を
創っています♪
【年長組 じゃがいも掘り】

育てたじゃがいもの収穫♪ こんなにとれたよ♪

土の中からたくさん出てきたじゃがいも♪
じゃがいも料理も楽しみです♪
【年少組 外遊び】


年少さんも幼稚園生活にだいぶ慣れてきました♪
お友達と外でたくさん遊びます♪
仲良し遊具、ブランコ、お砂場♪
【年中組 新聞遊び】

新聞をビリビリやぶいて・・雪が降ってきた~♪

新聞で隠れちゃお~♪ 先生も埋めちゃえ~♪
【7月】

七夕飾りと七夕メニュー
そうめん汁、おいなりさん、かぼちゃサラダ、すいか
今年の梅雨は雨がたくさん降ります。
豪雨災害の地域の方々には心よりお見舞い申し上げます。
梅雨の晴れ間がほとんどなく、
幼稚園では水遊びがなかなかできません。
各学年1回ずつでもできるかな?
【年中組 水遊び】

洗剤の空き容器の水鉄砲♪ 的を狙って!

お水って気持ちいいね♪ 裸足になって楽しいね♪
【年長組 夏まつり】
コロナウイルス感染防止対策のため、
今年は年長組の宿泊保育を中止し、
年長組の夏まつりを企画しました♪
まずは自分たちでチケット作り♪

先生達も楽しい事をいっぱい準備して、
いよいよ夏まつりスタート!
最初はクラスでビンゴ大会!

さてさて、どんなお店があるのかな?

食べ物のお店は、焼きそば屋さんと・・・

焼きトウモロコシ屋さん、
年長組が掘ったじゃがいもで作ったフライドポテト♪
どれも給食室のスタッフが心を込めて作ってくれました♪

スイカもガリガリ君のシャーベットもジュースもあるよ♪
それから楽しいお店がいっぱい!
どんなお店があるのかな? わくわくどきどき♪

お面屋さん♪ わぁ~、お面がいっぱい!

どう? ぼくのお面♪ 次はヨーヨー釣り♪

射的屋さんもあるよ♪

どれにしようかな? よ~く狙って・・・

ストラックアウト! 何番を狙おうか・・・えいっ!

忍者屋敷についたよ♪ くのいち忍者が待ってる!
合い言葉は「忍、忍!」 回る扉から入るよ♪
ちょっと暗くて、ちょっとドキドキ!
グループみんなで巻物のミッションをクリアするよ♪
とっても楽しい夏まつりだったね♪

【9月】
2学期が始まり、まだまだ暑いですが、
子ども達は10月の運動会へ向けて練習しています♪
今年は新型コロナウイルス感染防止対策として
できる限り密を避けるため、PTA種目や卒園児種目、
新入園児種目を減らし、午前中だけで行います♪
卒園児や小さいお子さん達に会えないのは残念ですが、
園児も保護者も教師も楽しめる運動会をめざして
例年以上にみんなで頑張って取り組んでいます♪
【10月】

爽やかな風にススキの穂が揺れる季節となりました♪
10月1日は中秋の名月でしたね♪
晴れた空にきれいなまん丸お月様♪ 見ましたか?♪
暑さも収まり、身体を動かすのが気持ちいい季節♪
白鳥幼稚園はあと少しで運動会です♪
子ども達は運動会を楽しみに、皆で頑張っています♪
年長組は自分達の種目を頑張るだけでなく
幼稚園皆のために係活動も頑張ってくれます♪
子ども達も先生達も一緒になって頑張るぞ! おー!
【運動会予行練習】



【秋の遠足 さつまいも掘りと花菜ガーデン】

いいお天気の中、さつまいも掘りをしました♪

今年は不作でしたが、中にはこんなに大きいお芋が♪

花菜ガーデンはハロウィーンの飾りがいっぱい♪

広い芝生広場でお弁当♪ 皆でいっぱい遊んだよ♪
【食育活動 さんまの塩焼き】

さんまは海で育ちます♪ さんまの生態と・・・

生のさんまを観察して、命をいただくことを学習♪
だから食べる時に「いただきます」

炭火で焼きます♪ お箸の入れ方を教えてもらって・・・

骨を上手に取るやり方も♪ ほら出来たよ♪
【ハロウィーン】

どっちのお化けが怖い?

ハロウィーンメニュー♪ おいしかったね♪
カボチャと鶏肉のライスグラタン
海鮮サラダ きのこスープ りんご
変身~♪ トリック オア トリート!
ちょっと怖いお化けもいるよ♪
【12月】
《年長組 生活発表会》






クラスのみんなで創ったオリジナルの劇♪
世界で一つだけしかないお話♪
セリフや衣装、造形物や背景も皆で創ったよ♪
皆で創るのって楽しいね♪ またやりたいな♪
・・・子ども達のいきいきした姿と
笑顔が輝く活動です
《年中組 お店屋さんごっこ》
年少組と年長組をお客さんに呼んで
年中組がお店屋さんをしました♪
色々な楽しいお店がいっぱい♪

食べ物屋さんやゲーム屋さんがたくさん♪
手作りのお金を持ってお買い物♪
どのお店もとっても楽しかったね♪
・・・皆で力を合わせて取り組む活動から
自分の役割を頑張る楽しさ、やり遂げた達成感を
味わいます。
そういう経験が子どもの心を育てます♪
《和太鼓演奏会》
『鼓粋』という和太鼓演奏集団の演奏会♪
お腹の底まで響く迫力ある演奏♪
すごかったね♪
《クリスマス会》
今年はクラスでクリスマス会をしました♪
サンタさんがプレゼントを持って
クラスに来てくれました♪
ホールには段ボール迷路のプレゼントが!
段ボール迷路をやる子ども達の顔は
笑顔がいっぱい♪ 輝いています!

クリスマスメニューは・・・
キャロットライス 鶏の唐揚げ 冬野菜のサラダ
ホワイトスープ カップケーキ♪
おいしかったね♪
【1月】
2021年 辛丑年
明けましておめでとうございます
すべての人が明るく安心して生活でき
子ども達の笑顔があふれる年となりますよう
心から祈念いたします!
今年もよろしくお願いいたします!
1月7日に政府より緊急事態宣言が発出されました。
コロナ対策をしっかり取り、コロナに負けないで
皆さんと一緒に頑張っていい年にしましょう!
【2月】
《節分》
【節分メニュー】
鬼ハンバーグ、わかめご飯、味噌汁、いよかん♪
鬼ハンバーグすごいでしょ!
ハンバーグで作った鬼の顔に・・・
ウインナーの角と焼きそばの髪の毛♪
ブロッコリーの金棒もおいしいよ♪

「鬼は~外! 福は~内!」
コロナウイルスも一緒にたいじするぞ!
節分と立春が過ぎ、日差しが明るくなってきましたね♪
緊急事態宣言が3月まで延長されてしまいましたが、
コロナ対策を頑張って、皆で明るい春を迎えましょう!